海からサラダフレークとパクチーなどの野菜を春巻きの皮で包んで、スイートチリソースでいただきます。
オーブントースターを使って焼き上げます。もう一品のおかずや、おもてなし、お弁当のおかずにも使えて
おしゃれで便利な一品です。

材料
- さば味付缶1缶
- 木綿豆腐1丁
- 塩小さじ1/4
- 長ねぎ10cm
- ラー油小さじ1
- 粉山椒小さじ1/2
このレシピで使った商品
手順
-
-
1
- ①さば味付缶詰を開け、粗くほぐします。
-
1
-
-
2
- ②木綿豆腐は約2cm角に切り、塩をふってしばらく置き、水気を切ります。
-
2
-
-
3
- ③長ねぎは粗みじん切りにします。
-
3
-
-
4
- ④ボウルに、さば・木綿豆腐・長ねぎを入れ、ラー油を混ぜて器に盛り付け、粉山椒をふります。
-
4
-
- ・缶詰は「真いわし梅煮」・「さんまみぞれ煮」などを使ってもよいでしょう。
- ・ラー油は、市販の具だくさんラー油を使ってもおいしくいただけます。
関連レシピ
-
海からサラダフレークの焼き春巻き
-
活ちくわのカリッとおやつフライ
これはおいしい!チリ味のスナックで作った衣をちくわにつけて揚げるだけ!
ぜひ食べてほしい、おやつ・おつまみにおすすめしたいちくわのアレンジレシピです。 -
ほたてグラタン
こんがりチーズがおいしい贅沢でクリーミーなグラタンを、「帆立貝柱水煮フレーク」で作ります。
動画で手順を確認すれば、簡単においしい一品のできあがり。 -
さばのパエリア風
「スルッとふた SABA さば水煮」缶を使って、カレー味の簡単パエリアを作りましょう。
-
さばたま丼
簡単なので、忙しい日にぴったり!さば味付の缶詰を使って、お手軽どんぶりを作ります。
おうちにある調味料であっという間にできる時短レシピ!しっかり食べたい日にもどうぞ。 -
さば缶サラダうどん
さばの缶汁をタレに使って作ります。暑い季節におすすめのサラダうどんです。
-
おさかなのソーセージの水玉冷やし中華
おさかなのソーセージや野菜を丸く切って、いつもより少し可愛くトッピング。お手軽冷やし中華はいかがですか。
-
海からサラダフレークのかに飯風
「海からサラダフレーク」を使って、かに飯風炊き込みご飯を作ります。白だしを味付に使って、簡単においしく作れます。