これはおいしい!チリ味のスナックで作った衣をちくわにつけて揚げるだけ!
ぜひ食べてほしい、おやつ・おつまみにおすすめしたいちくわのアレンジレシピです。

材料(2人分)
- 切り餅6個
- サラダ油小さじ1
- 明太マヨ
- 明太子小さじ1
- マヨネーズ小さじ1
- 刻みのり少々
- のりしらす
- のりの佃煮小さじ1
- ごま油少々
- しらす小さじ1
- 粉チーズ少々
- マルゲリータ風
- ケチャップ小さじ1
- すりおろしにんにく少々
- オリーブオイル少々
- ミニトマト適量
- おさかなのソーセージ適量
- とけるチーズ適量
- バジル適量
このレシピで使った商品
手順
-
-
1
- ①もちを半分の厚さに切ります。
-
1
-
-
2
- ②ホットプレートを約230℃に熱してサラダ油を入れます。もちを並べ焼きます。
-
2
-
-
3
- ③6組のもち生地がくっつき焼き目がついたらひっくり返します。
-
3
-
-
4
- ④各具材をもちに乗せ、蓋をして約3分蒸し焼きにします。(※刻みのり、バジルは乗せません)
-
4
-
-
5
- ⑤具材の明太マヨには刻みのりを、マルゲリータ風にはバジルを散らし、完成です。
-
5
-
- ・お好みで仕上げにタバスコやブラックペッパーなど加えても美味しいです。
- ・お正月の余ったお餅を使って、好きな具材をトッピングしてお好みのアレンジを楽しんでください。
- ・ホットプレートの代わりにフライパンで調理したり、クッキングシートをしいてトースターやオーブンを使っても調理可能です。
関連レシピ
-
活ちくわのカリッとおやつフライ
-
ほたてグラタン
こんがりチーズがおいしい贅沢でクリーミーなグラタンを、「帆立貝柱水煮フレーク」で作ります。
動画で手順を確認すれば、簡単においしい一品のできあがり。 -
さばのパエリア風
「スルッとふた SABA さば水煮」缶を使って、カレー味の簡単パエリアを作りましょう。
-
さばたま丼
簡単なので、忙しい日にぴったり!さば味付の缶詰を使って、お手軽どんぶりを作ります。
おうちにある調味料であっという間にできる時短レシピ!しっかり食べたい日にもどうぞ。 -
さば缶サラダうどん
さばの缶汁をタレに使って作ります。暑い季節におすすめのサラダうどんです。
-
おさかなのソーセージの水玉冷やし中華
おさかなのソーセージや野菜を丸く切って、いつもより少し可愛くトッピング。お手軽冷やし中華はいかがですか。
-
海からサラダフレークのかに飯風
「海からサラダフレーク」を使って、かに飯風炊き込みご飯を作ります。白だしを味付に使って、簡単においしく作れます。
-
さば水煮缶のガパオライス
「さば水煮缶」を使ってタイの国民食ガパオライスを作ります。フライパン一つで作れるのでとても簡単です。唐辛子の量を調整してお子さまにもどうぞ。