豪華なえびの本格中華粥を家庭で簡単に!消化に優しいお粥ですがコクのあるスープはお腹も満足です。

手順
-
-
1
- ①えびは頭側から2節目に竹串を刺して、背わたを取りのぞき、しっぽの先・剣先を切り落とします。
残ったしっぽの水気をふき、尾の一節以外の殻を全てむきます。
-
1
-
-
2
- ②腹側に3~4か所切り目を入れて、指で均等に押し、えびをまっすぐに伸ばします。
-
2
-
-
3
- ③【天つゆ】鍋にだし汁・ しょうゆ・みりん・かつおぶしを入れて煮立てます。
ボウルの上に目の細かいざるをのせ、さらに不織布のペーパータオルを置いてから煮汁を注いでこします。
-
3
-
-
4
- ④小麦粉をえびの両面に薄くまぶします。
-
4
-
-
5
- ⑤【衣】ボウルに水と小麦粉を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
-
5
-
-
6
- ⑥えびのしっぽを持ち【衣】をつけ、約180℃に熱した油に静かに入れます。
浮き上がってきたえびの上に【衣】をスプーンでたらし、花衣を付けます。
約1分間弱で油から引き上げ、バットに広げて余分な油を切ります。
大根おろしをすだち、天つゆを添えます
-
6
参考動画
- えびの下処理(天ぷら・フライなど)
-
- ・揚げ油の量は、えびの太さの約3倍の深さになるようにしましょう。
- ・揚げ油の適温は、落とした衣が一度沈んだ後パッと散る約180℃が目安です。
- ・えびを引き上げたら、残った天かすはすぐに取りのぞきましょう。
関連レシピ
-
えびの本格中華粥
-
中華風えびと野菜の塩炒め
えびの旨味と野菜の旨味が美味しい!ご飯にもぴったりなおかずです。豊かな彩りが食欲をそそります。
-
えびのグリーンカレー
えびの出汁と爽やかなハーブの香りがマッチし、ココナッツミルクのコクがとても美味しいタイカレーです。
-
えびカレー
トマトたっぷり、あっさりとして体に優しいえびカレーです。見た目も華やかなのでおもてなしにもいかがでしょうか。
-
えびとゴーヤの中華風和えもの
えびのプリプリ感と野菜のシャキシャキ感が楽しい中華風の副菜です。
ゴーヤのほろ苦さと酸味が食欲を促進します。 -
レンジで簡単!エビチリ
電子レンジで、簡単にエビチリが作れます! お弁当のおかずや、夕食のメインメニューにぴったりです。
-
有頭えびの黄金焼き
おせちに欠かせないえびを、チーズで洋風にアレンジ。彩りが鮮やかで、子どもから大人まで喜ばれるメニューです。しっかり火を通すと、頭までまるごとおいしくいただけます。
-
えびしんじょ
はんぺんとえびで作ったふわふわのしんじょをお吸い物仕立てでいただきます。
おもてなし料理としてもおすすめです。