豪華なえびの本格中華粥を家庭で簡単に!消化に優しいお粥ですがコクのあるスープはお腹も満足です。

手順
-
-
1
- ①米を研ぎ、水を入れたら大さじ1分の水を捨て、昆布を加えて炊きます。
-
1
-
-
2
- ② 【花れんこん】を作ります。れんこんは、穴と穴の間を三角形に切り落とします。
角ばっている部分は角を落として丸みを持たせ、花形に切り揃えます。厚さ2mmに切って酢水にさらします。
-
2
-
-
3
- ③れんこんを沸騰したお湯で30秒茹でます。
-
3
-
-
4
- ④鍋から取り出しバットに広げ、すし酢に漬けます。
-
4
-
-
5
- ⑤炊きたてのごはんを大きなバットにあけ、すし酢を回しかけて手早く混ぜます。
酢がなじんだら余分な水分を飛ばすように、しゃもじで切るように混ぜます。
-
5
-
-
6
- ⑥すし飯に、刻んだかんぴょう、甘酢しょうが、いりごま・【花れんこん】を全体に広げて混ぜます。
※花れんこんは、かざり用に少し残しておきます
-
6
-
-
7
- ⑦薄く焼いた卵を重ね 2~3mmに切り、錦糸卵にします
-
7
-
-
8
- ⑧えびはボイルし殻をむきます。
-
8
-
-
9
- ⑨器に盛り、刻みのり、錦糸卵、花れんこん、むきえび、いくら、木の芽を彩りよく飾ります。
-
9
-
- ・⑥で、混ぜるときは、すし飯を練らないように気をつけましょう。
- ・【花れんこん】は、面倒なときは市販品をご利用ください。
関連レシピ
-
えびの本格中華粥
-
中華風えびと野菜の塩炒め
えびの旨味と野菜の旨味が美味しい!ご飯にもぴったりなおかずです。豊かな彩りが食欲をそそります。
-
えびのグリーンカレー
えびの出汁と爽やかなハーブの香りがマッチし、ココナッツミルクのコクがとても美味しいタイカレーです。
-
えびカレー
トマトたっぷり、あっさりとして体に優しいえびカレーです。見た目も華やかなのでおもてなしにもいかがでしょうか。
-
えびとゴーヤの中華風和えもの
えびのプリプリ感と野菜のシャキシャキ感が楽しい中華風の副菜です。
ゴーヤのほろ苦さと酸味が食欲を促進します。 -
レンジで簡単!エビチリ
電子レンジで、簡単にエビチリが作れます! お弁当のおかずや、夕食のメインメニューにぴったりです。
-
有頭えびの黄金焼き
おせちに欠かせないえびを、チーズで洋風にアレンジ。彩りが鮮やかで、子どもから大人まで喜ばれるメニューです。しっかり火を通すと、頭までまるごとおいしくいただけます。
-
えびしんじょ
はんぺんとえびで作ったふわふわのしんじょをお吸い物仕立てでいただきます。
おもてなし料理としてもおすすめです。